産廃過去ログ





2003年 10月29日


全国各地で選挙が始まり、「おながいしまーす!おながいしまーす!」 と、やかましい。

無党派層などあてにせず、静かに企業だけ回って組織票でも集めてなさいって事。

今回も投票に行くかどうかは分からないが、少なくともウルサイ奴に票は入れたくないぞ、と。

政治に全く興味がない訳ではないが、いつもながら誰がどういう思想を持ってるか全く知らない。

知ろうとしない私が悪いのか、いつも何やってんだか分からない政治家が悪いのか…。

「マニフェスト」!? 政治公約でエエやん。 よけいにややこしいっつーの。

で、自民の 「道路公団民営化」 に対し、民主党の 「高速道路無料化」 について少し。


精算できれは無料にする、と50年ほど前の約束だったそうですが、整備・補修にどれくらいの

費用がかかるか作ってみないと分からなかった部分もあったでしょうし、40兆の借金かかえて

いる現在で 「約束じゃないか!!」 と、言ってみた所でどうなんでしょうね。 無料化によって

人・物の流れが増え景気が上向くなんて話しもありますが、メインの金が流れないといけないのに

人・物が流れた所で経済効果としてなら阪神優勝の方がありそうなもんですが。(笑)

つーか、無料だからと都市部でこれ以上車に走られたら普通に仕事してる人からすれば迷惑です…。

確かに通行料の財源でどんどん高速道路を作っていけばキリがありません。 民営化後には必要である

道路は作るそうですが、田舎の方は不便かもしれませんが現在の道路で生活出来てる訳ですよね。

それならば、この辺りで民営化後は道路を作るのを一旦ヤメたらいいと思うんですよ。 もちろん

通行料は取りますが現在より格安にし、現道路の補修にかかる費用以外は借金返済に回す。

通行料金を安くし、かつ道路も作り、借金もちまちま返済していく民営化の方法で返済に50年だそうで。

数年でバブルが崩壊するのに、50年後の日本なんてどうなってるか分からないですよ。

現実的に、私は無料化より民営化の方に賛成ですかね。 NTT・JRの例をみて、デメリットもあるで

しょうが国が独占するよりマシかな?、と。 だからと言って自民党に入れるでも無いんですが…。




2003年 10月27日


皆さん、週末はいかがお過ごしだったでしょうか。 私的には久々の2連休だったんですが、土曜日は

友人ん家にお邪魔して晩飯をご馳走して頂き、21時頃には当日仕事だった嫁と嫁の実家で合流。

ビール飲みながら談笑してると嫁がトイレへ。 しばらくすると絶叫ほどでは無いにしろ 「キャッ!」

と悲鳴がし、義母と顔を合わせ 「???」。 (何か虫でも出たか??)とか思ってると出てきた嫁が、


「自転車の鍵をトイレに流してもた…。」


決して鍵でケツを拭いてたっつー事では無いと思うが、どうやら上着を整えてる時にポケットから出たらしい。

実は嫁が自転車の鍵を無くすのはコレで2回目。 すなわちスペアーキーをも流した為、もう鍵が無い。

その夜は弟の自転車を借りて帰り、翌日の日曜日は久々にTバー全開でドライブを予定していた私のスケジュール

もブチ壊され、会社にデリカと交換しに行きそのまま実家に寄って走れない自転車を撤収。

「鍵の110番」 へ出向き、スペアキーを作れないものかと訪ねたら 「今のを壊して新しいの付けた方が安い」

とのアドバイス。 なるほど、自転車の鍵って安いのね。(1000円〜1500円ほど)

その店なら古いのを外して新しいのを取り付ける工賃が1000円との事だったのですが、物の値段と工賃が

同じぐらいっつーのが何となく引っかかり、それならば…と車に積んでた某器具でバチンと切り落として以前から

持ってたワイヤー式の鍵で済ませました。 これなら取り付け工賃もかからないですし。


話しは全然違うんですが、日曜日の夕方ある店で晩飯食べたんです、韓国料理のビビンバ。

正確にはビビンバじゃなくてピビンバなんスね。 さぁみんなで、ヘェ!ヘェ!ヘェ!




2003年 10月25日


多数のお問い合わせ、ありがとうございます。 申し訳ありません、今回は2本しか入荷できませんでした。

厳選に厳選を重ねた抽選を致しました結果、当選者は……ジャカジャカジャン!!



栃木にお住まいの…





GB様に決定いたしました。おめでとうございます!!

ヒャッホーウ!!さっそく喜びの声が届いておりまーす。


「いや〜私が当選ですか! まさか当たるとは思ってませんでしたよ、ホント。」

「家族共々喜んでます。 さっそく調子の悪いS130のオイルに混ぜてみます!!」


いえいえ、どういたしまして。 喜んで頂けて何よりです。

では早速発送したしますので、送付先の 「住所・電話番号」を至急メールで送って下さい。

必ず荷物を受け取れる場所なら、勤め先・アルティメイト・自宅のどこでも結構です。


うふふ、必ずだぞ…。( ̄ー ̄)ニヤリ




2003年 10月22日


先日友人から電話があり、何やら倒産した工場から機器を撤収してた時、その工場の片隅に

18inchのホイルがタイヤ付きで放置されてたようで、その工場の人に 「持って帰ってイイか?」

と訪ねたら 「イイけどタダってのは勘弁して。」 と言われ、んじゃ気持ちだけでも…って事で、

3000円を置いていったそうな。(笑)  本人もセフィーロワゴンで18inchを履いてる

のだが、来月車検で金がいるという事で俺に買ってくれないか??との事。

ちなみに中古ホイル屋に持っていった所、2万で買い取るとの返事だったそうで、同じ値段で買って

くれないか?と。 車に4本乗らなかった為、1本だけ持ってきてもらい見せてもらった。


見た所、まずメーカーが分からなかった。 スポーク部はBBSっぽいのメッシュで、リム部は私の

ロンシャン同様のメッキだが深さは浅め。 オフセット等の記述もなくシールは剥がされていた。

タイヤはスポーツではなくコンフォートタイヤで「dB」の記述がありサイズは35/255。

溝は8〜9分山は残ってる感じだが、見てないフロント側に若干の内減りが見られるらしい。

聞いた所、元々BMWに履かせてたそうで、タイヤサイズからして5**か7**シリーズと思われる。

見た目の感じは高級感があり、VIPセダン系が履いてそうな感じ。 リムに大きめの擦り傷あり。

メーカー唯一の手がかりはホイルセンターキャップのマーク。 剣に巻き付くように蛇が2匹。


こんな感じ。


今のロンシャンは結構気に入ってるんで履き替える気はそんなに無いんですが、フェンダーとの隙間を

埋めたいが為だけに気分転換で履き替えてもいいかなぁと思ったり、オークションで売りさばいても

いいかなぁ〜とか。 タイヤだけで考えても2万は安い感じがするんですがね。


つーわけで、このメーカー誰か知りませんか?? あと、コレ2万で買っても損は無いでしょうかね??

ちなみに今週の土曜日に4本見せてもらい、その場で買うかどうか決めないといけません故。


誰か情報キボンヌ〜。




2003年 10月20日


昨日(日曜日)、午前中は仕事だったんですが昼過ぎにはマンションに帰り、当日は地元で 「堺祭り」

があったんで15時過ぎからチャリンコで出かけました。 祭りといってもパレードがメインでして、

南海高野線の堺東駅から、南海本線の堺駅前まで続く約2kmの1本道がメインストリートです。

私達が見に行った時点ではパレードも終わりの方で、チョロッとだけ見た後は歩いて縁日(夜店)へ。

光るスーパーボール・ピカチュウ・NOVAウサギ?…金魚すくい等の昔ながらの縁日も残ってますが、

私が幼少に縁日で盛り上がってた時代と比べだいぶん変わりましたね。 ヨーヨーすくいなんて1件も

ありませんでしたよ。 とか言いつつ、久しぶりに見たのもありました、「ヒヨコ釣り」。

子供には大人気のようで取り囲んでました。 ちなみに私は過去1回もコレはやったことがありません。

小さなヒヨコが釣られるのを見て痛々しくて見てられませし、持って帰っても育てるの困るし。


そんな中、久々に心動かされた縁日があったんですよ。 それが 「ウズラすくい」。

ウズラとは 「ウズラ卵」 を産むあの小さな鳥です。 もうね、それがチョーカワイイのよ。

卵からかえったばかりと思われるウズラの子供なんですが、体長が2cmぐらいで手のひらサイズ。

ピヨピヨ鳴きながらちょこちょこ動きまわる姿見てたら癒されました。 苔玉を軽く超えましたね。

そのウズラの雛を金魚すくいの紙網ですくったらもらえるんですが、すくえなくても1羽もらえます。

1回300円で、持ち帰りのプラスチックのケースが200円、餌が1つ100円。


「く〜〜〜〜〜っ、どうしよう?? やりたいなぁ〜でも飼えるかなぁ〜??」


とりあえず店を離れ、他の縁日を見て回ってる途中もずっと嫁に 「飼えるかな??」「大丈夫かな??」

と気になってしょうがない。 超飼いたいんだけど、ウズラ用の餌なんてペットショップに売ってるのを

見たことないし、餌とか何あげたらいいのかも分からない。 共働きなんで、基本的に生き物を飼育するのに

は向いてない環境ってのもあり、泣く泣く諦めました。


でもコレ書きながらあのラブリーな姿を思い出したら 「飼いたい病」 が再発してきました。




2003年 10月17日


「井川遙か苔玉か!」 世間の癒し系を二分するとさえ言われてますよね。(うそ)

さすがに井川遙は買えないんで苔玉買いました。 ラブandピース!!




2003年 10月15日


先日、TVで 「駐車禁止指定除外ステッカー」 の不正使用に関する番組をやってまして…

以外と簡単な手続きで手に入るそうですが、よく黒塗りのベンツとかにも置いてたり…。(`´メ)

で、この件について書こうかと思ってたんですが、ちょい内容を変更します。


以前に、「極一部であろうと思われるが車椅子の方の考えに物申す!」 みたいな事を産廃で書きました。

続きと言ってはなんですが私の思いを言わせて頂くと、たとえ 「駐車禁止指定除外」 を正式に、かつ必要

であり取得したであろうとも、路上駐車すれば子供の飛び出しや夜間のバイク追突等、危険な状況に変わりはなく、

やはり止めるべきでは無いと考えます。 これは健常者であろうと障害者であろうと車に乗るならば道路交通法を

守るのが基本かと。 じゃあ障害者用の駐車場が店に無ければどうするんだ??と思われるかもしれませんが、

言い方はキツクなりますがそうであればその店に行くな、と。 確かに店側のバリアフリーに対する意識の低さも

問題ですが、逆にそういった考えの店には行かない!というのも訴える一つの手ではないでしょうか。


もう少し踏み込むと、手足に障害を持つ方には自動車の運転はさせないべきでは??ってのも思ってます。

最近の車も進化して、手だけでアクセル・ブレーキもコントロールし、足が不自由な方でも一人で車を運転できますが、

前車が急ブレーキ・角から子供の飛び出し…これらに反応し適切な回避を瞬時に行う能力が健常者と比べて若干でも

遅れてしまうと、車たるものコンマ何秒の遅れが歩行者の命取りになる訳です。

「永久に乗るな」 という事ではなく、最新の機能にあるような自動的にブレーキをアシストしたり、夜間でも

赤外線センサーで人を感知したり等、今後の車が基本的な動作を手足を使わなくても出来るような進化を遂げ、

誰でも安全に乗れる車のシステムになれば、手足が不自由であっても十分乗ることが可能であると思います。

確かにかなり先の話しかもしれません。 しかし、少なくとも現状の性能では危険ではないか!?と思うんです。


なんでこんな事を急に書いたかというと、探偵ファイルのコンテンツ 「働く人の憂鬱シリーズ」 内にある

〜自動車教習所の憂鬱〜に書かれてた現職員の何気ない一文、


 「あと、差別するわけじゃないですが・・・手足がまともに動かない人に免許を発行するべきではないとも思います。

  危険極まりない。いろいろな事情が有って断るわけにはいかないんですけどね・・・」



これを見て以前から私が感じてた事と一致したんで、タブーな事柄だったかもしれませんが車の進化・可能性に期待を

込めて書きました。 関係各位の方が読まれると異論・反論はあるでしょうが、現職員の一言は核心をついた一文

ではないでしょうか。 私の文章がヘタクソで言葉足らずの所もあり、気分を害された方もおられるかもしれませんが、

言いたいことがなんとなくでも分かって頂ければこれ幸いです。


この文章書くのに2日かかりました…。(汗)


2003年 10月10日


自動車を購入する時に、グレードを選ぶのはもちろんですがその他に 「寒冷地仕様」 の設定がある

車種も数多くあります。 で、寒冷地仕様に定義とかあるのか??と思い、チョイと調べて見たんですが、

結論から先に言うと無いんですね、そんなの。 ちなみに会社のデリカは寒冷地仕様になってるんですが、

標準との違いは 「80Dのバッテリーが2個積み・オルタネーターの発電量が多い・ヒーターミラー付き」

とまぁこんな感じなんですが、メーカー及び車種によってはヒーターの吹き出し口が多かったり、ワイパー

モーターが強力なやつだったり、中にはワーパーブレードが寒冷地用とかあるそうで、ソレってワイパー交換

したらノーマルやん! みたいな。(笑)


スキー・スノボをする人ならご存じかと思いますが、岐阜でもゲレンデ近くのガソリンスタンドはシーズンに

なるとディーゼル車の燃料である軽油も凍りにくい軽油に変わります。 へぇ!へぇ!へぇ!

軽油が凍るほど気温が下がるぐらいなら、先にラジエターが凍りそうなもんですが…。


寒冷地仕様の話しの戻しますが、調べてたらマツダのトリビュートってあるじゃないですか。 あれは寒冷地仕様

という特別な設定は無く、メーカー曰く全グレードが寒冷地仕様だそうです。 ノーマル=寒冷地仕様??

どのメーカーも 「ウチの車は全車が寒冷地仕様であり、その中にはスーパー寒冷地仕様もあります!!」

なんて事も言えるのかもね。




2003年 10月 8日


ココを開設当初に少し大学病院にある医局の話しをしたんですが、ちょいと続きを。

以前に書いたのを簡単にまとめますと、医師の多数は何処かの医局に籍を置き、医局からの指示により

「アッチの病院に行け」 「次はコッチに行け」 「大学に戻れ」 と、就職先が決められます。

普通の学生のように、自分で就職先を決める事が出来ない特殊な職業なんですね。

病院は医師がいなければ成り立たず、大学医局に「〜人ほど外科医を回して下さい。」とお願いして

医師を派遣してもらいます。 雇用関係は病院側と医師個人での契約になり、普通のサラリーマンと会社

となんら変わりないんですが、ところが医師の場合は裏で医局が糸引いてます。

よく病院前で 「看護士(婦)募集」 の看板はよく見ますが、「医師募集」 って見ないでしょ??

たまに大学医局と病院の癒着が取りただされますが、病院からのお礼というかワイロを医局に入れておけば

いいのに、教授が自分のポケットに入れてしまうから内部告発で捕まるんですね。(笑)


さて本題に入りましょうか。

来年から国立大学は独立行政法人化され、いわば今まで赤字であろうが何であろうが、国から予算もらって

適当にやってればよかったのが、独立する事によって 「大学経営」 をしなければいけなくなりました。

自分達で儲けたお金で経営しなければいけなくなり、最悪は大学倒産の可能性もあるという事です。

その大学に属する大学病院も、当然その流れから病院経営に重点を置かざるを得ない状況になりました。

そうなると、まず大学が始めたのは医師の引き上げです。 自分の所も不足していた医師数を確保する為、

地方自治体病院に派遣していた医師を撤退させ始めたんです。 当然、地方の病院は困ります。

先日に行った和歌山の某病院で、実際に ”深刻な問題なんです” との話しを聞きました。

その病院は結構大きな 「総合病院」 なんですが、整形外科がなくなるそうです。 老人にありがちな

腰が痛い・足が痛い・転んだ…などは整形外科なんですが、その診療科目が無くなるなんて信じられません。

地方病院は医師に撤退されると経営自体が危ぶまれます。 その科目の患者は来ないんですから。

今まで医局からの医師派遣に頼りきっていた地方病院にも問題はありますが、それでも酷い話しです。

自分の大学を卒業した新米医師を研修医として一人前に育ててもらってるのは地方病院なのに…。

使えない時は預けて使えるようになったら引き戻す。 益々、地方の医師不足は加速する事でしょう。


「将来、隠居したら田舎で畑でもやって過ごしたいなぁ〜」 とか思ってたんですが…。




2003年 10月 6日


朝刊のスミに小さいながらもなかなか面白い記事があった。

「携帯電話を落とした時、そのショック度合いを他の物にたとえると??」 520人にアンケートを取ったそうだ。

最も多かったのは 「財布」 だそうで、具体的な中身の金額を表すと20〜30才は2〜3万入りの財布だとか。

実質、機種交換時に支払う金額を1万ぐらいと仮定すると、残り1〜2万の内訳は電話番号等の情報と精神的苦痛かな。

これに対し、最も高額な値段をつけたのが40以上の中年女性だそうで、10万以上入った財布を落としたのと同等だとか。


機種交換に掛かる費用を全く知らない事もないだろう。 さすれば電話番号情報と精神的苦痛に9万以上の価値有りと!?

交友関係での使用が主である若年層や、仕事上無くては不便なサラリーマンの方こそ携帯電話に入ってる情報の内容・量、

共に重要性があると思うのだが…。 サラリーマンがビジネス上での便利な使用から始まった携帯電話も、現在では老若男女

問わず持っている時代に移り変わり、メール・メモ帳・スケジュール管理・WEBサイトの閲覧・そして目覚まし代わり(笑)

様々な機能が付加され、重要な情報端末と化した携帯電話ゆえに、極一部の使いこなせる中年女性の中にはそれぐらいの価値が

あると思うのかもしれない。 …とか書きつつ、んな訳ないやん。(笑)


携帯電話を落としたり、会社に出社してから家に忘れたのを思い出したりすると、昔ほどでないにしろ少なからずとも焦る。

昔は焦りまくった。 「そんなに焦る理由は??」 と聞かれると…明確に答えられないんだなぁコレが。

一言でいうと、「鳴ってるかもしれないから」 か?? 今思えば、鳴ったからといって取らないといけない義務はない。

「電話したのに何で出ないんだ!!(怒)」 ??怒られる筋合いじゃねーヨ。 相手が何処にいるか、何してるかも分からん

状況にも関わらず、「♪プルプルプル(オイ、お前!)、♪プルプルプル(出ろよ、早く!)」 う・る・せ・え!!

電話が鳴ると 「出なければ!!」 という固定概念を覆そうじゃあーりませんか。 どちらかといえば、

「何、俺を呼んでるのか?? しょうがない、今は暇だから出てやってもイイぞ。ウムッ(上から)」

コレぐらいの余裕を持っていきましょう。 人からの呼びかけ全てに答える必要なんてないんですから、いちいちそんな…




「♪プルプルプル♪」




あ、嫁から電話みたいなんでこの辺で…。




2003年 10月 1日


「自動食器洗い乾燥機」、いわゆる食洗機ってありますよね。 マンション入居当初から嫁は 「ホスィ!」、私は 「いらぬわ!」

と意見が対立してたんです。 嫁が欲しがる理由は明白で単に家事が楽になるからなんですが、私が嫌った理由は店頭デモなんか見て

下からショワ〜ショワ〜と頼りない水圧に 「貧弱!貧弱ぅぅ!!そんなモンで油汚れやカレーが落ちるかい!!」 と。

一家の大黒柱(傾きつつある)である私の考えを押し通し、現在でも購入には至ってません。 んが、しかし。

「じゃ、反対意見したお前いが洗え。」 という流れになってしまい、洗い物に関しては現在、私がやってたりします。

よくよく考えてみると、買おうが買わまいが嫁が洗わない事に変わりがなく……私、まんまとハメられたようです。


そんな中、4階夫婦を訪ねてみるといつのまにやら食洗機が。 早速インプレを聞いてみると、「もっと早くから買えばよかった。」

との感想。 結構便利らしい。 すかさず 「カレーはどうよ??」 と質問してみるとやはりそのままでは落ちないらしく、

一度軽く洗ってから入れないとダメだそうで。 「ふーん。(フフフ、やっぱりね。)」 チョット勝ち誇った気分。

購入の大きなメリットは、洗う手間がいらない・水道代が安くすむ。 これだけ見れば買った方がイイように思えますが、

逆に私が見た所でのデメリットは 「シンク下にビルトインでなければスッゲー邪魔」 これに尽きます。

食洗機たるもの以外と大きく、最近では薄型やコンパクトな物も出てますが、それは洗える容量も少ない諸刃の剣。

大きいのはフライパンまで入るようですが、台所が10畳あるならまだしも、普通の台所では置き場所に困ります。

しかも、屋内水道管から機器に直接水を引っ張るんで、配管の取り回しを考えたら台所内でもシンク横しか置けません。

排水も考えないといけないし、当然コンセントも必要。 これら全ての条件を満たし、かつ、邪魔にならない所…。

どー考えても流し下のスペースに入れるしかないんですよね。 そうなってくると特注というか、自分家の台所の寸法にあった

ものを作ってもらわないといけなくなります。 作ってもらうとすれば市販の食洗機が4万〜7万に対し機能は同じで10万越え。

やっぱダメポ、あきらめなさい。<嫁



ってオイ、無くて不便なのは俺??





産廃過去ログトップに戻る

トップページに戻る